
設置しようと思ったキッカケは、家にお友達が遊びに来た時、1階だけだと狭いので子供たちが十分に遊べないなぁ、と思ったのが最初でした。だから2階も使って遊んでもらおう!と。
しかし、やはり目が届かないと心配なので、Webカメラを応用して2階の様子を1階で見れないかな〜と思ったのです。
そして、調べた結果・・・
ネットワークカメラなるモノの存在を知ったのです。
いわゆるWebカメラでも家庭向けの製品では、パソコンに接続して使用する事が前提となるが、ネットワークカメラはサーバ機能を持ち、ネットワーク環境があれば単独で運用可能である。あとは同じネットワークに接続されたコンピュータから通信して画像を受信したり操作したりする。その多くでは、TCP/IPの通信プロトコルに準拠しているため、インターネットへの接続が可能となっている。<Wikipediaより抜粋>要するに2階に設置したカメラで2階の様子を1階のパソコンで見れる・・・ということです。
カメラの価格はピンからキリですが、いいものになるとほぼ死角なしで音声のやり取りもできるし、画質もかなりキレイでした(約3万円)。
わたしが買ったのは8,000円くらいの無線LAN付にしては安いものでしたが、画像も30万画素程度でそれなりですがちゃんと見れました。
インターネットを通して外部のパソコンからも映像を確認できるので、留守宅のペットの監視や子供の帰宅の確認なんかに使ったりしてるみたいです。動態検知機能も付いてるので、防犯カメラとしても役に立ちます(動いたものを検知してメールで画像をお知らせ)。
設置に関しては、かなり難しかったです。
IPやサーバ等に関するネットワークのかなりの知識を要します。
わたしは設定だけで3日かかりました(全くの無知でしたので^^;)。
でも、本当に便利です!!
【設置に関する参考URL:http://tk3sr.kirakuniikouyo.com/index.html】
PR